2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 やっさん taka 若いミサゴ、狩りの練習? タカ目ミサゴ科 留鳥 ♂54cm ほぼ完全な魚食製の猛禽で、カワセミやアジサシと違いクチバシではなく脚で獲物を捕まえる見た目もそんなに大きくないのでまだ幼鳥のようです ブルブルっと震えて飛び立つ準備 魚でも見つけたか、水 […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 やっさん kaitsuburi 谷津干潟の水鳥たち 満潮の干潟にはたくさんの水鳥がいました今年はオオバンの数が多いように思えます オナガガモ♂(手前) 冬鳥 65cm 尾羽の2枚だけが長くピント張っている「オナガガモ」他のカモに比べてほっそりスリムな体型 潜水しないカモ類 […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 やっさん buppousou 実籾本郷公園のカワセミ 公園の池でカワセミが採餌しています あたりをキョロキョロしてまずは安全確認! ジャブンと池に飛び込んであと、再び網の上を目指して飛び上がります ひとはばたきするだけで1m位飛び上がります おっとっと、網のふちを捕まえます […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 やっさん suzume 2025年が明けました 関東地方ではオレンジ色の日の出が拝めました 富士山も東京湾越しに綺麗に見えました 野鳥たちは今年も元気で飛び回っています エビの尻尾のような尾羽が特徴のカワラヒワ スズメ目アトリ科 漂鳥 15cm 神奈川県海老名市の「市 […]
2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 やっさん suzume 大晦日の野鳥たち 大晦日の朝、気が向いたので花見川緑道に行ってきました シジュウカラ発見! エナガも一緒です やっぱり名前の通りしっぽが長い! メジロも周りを飛び回ります
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 やっさん suzume 検見川浜から花見川緑道 オオバンのバトル 「お〜 なんだなんだ」「やんのかよぅ」 「もう怒った! 頭突きだァ」 「こっちだってぇ 負けないぞぅ」 なんと最後には足をあげて蹴り合っていました ヤマガラ【山雀】 スズメ目シジュウカラ科 留鳥 14c […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 やっさん buppousou 谷津干潟淡水地 ダイサギとコサギが一緒にいました体の大きさの違いがよく分かります 久しぶりにカワセミに出会いましたオス2羽が縄張り争いなのか盛んに飛び回っています 「おいっ、なんで見てるんだ!」と言いたげな様子ですお腹のオレンジ色が背中 […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 やっさん kaitsuburi 満潮の谷津干潟 このところ晴れた日が続いてるので谷津干潟に出かけました コガモとオオバンが仲良く藻を食べています 葦に紛れて休憩するカモたち猛禽類に襲われないように隠れて休憩します 少し離れたところにハシビロガモもいました 後頭部にかけ […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 やっさん kamo 検見川浜にいた鳥たち セグロカモメが飛んできました こちらはユリカモメ 消波ブロックのアオサを食べるヒドリガモの群れ つがいのスズガモ、右がオスです 得意の潜水で貝などを食べますスズガモのような潜水採食のカモは足が体の後方にあります 足が後方 […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 やっさん kamo 県立中央博物館生態園舟田池 天気もいいので久しぶりに青葉の森公園に行ってきました 舟田池ではアオサギと亀たちが日向ぼっこです 奥の方からマガモのオスが2羽泳いできました 懸命に水をかいて移動します こちらはツガイですメスはカルガモに似ていますがクチ […]