2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume オナガとスズメがハゼの実をつついています オナガ スズメ目カラス科 留鳥 花見川河口付近 スズメ スズメ目スズメ科 留鳥 EOS R10+RF100-400mm 初めてオナガを見ました、姿は瑠璃色で綺麗ですが鳴き声は「ギュイギュイ」と濁った大声です その後に […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん chidori 「東京都の鳥」ユリカモメ チドリ目カモメ科 冬鳥 検見川浜 足とくちばしが赤い小型のカモメでギャアギャア鳴きます
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 やっさん kamo 光沢のある緑色の頭のマガモ カモ目カモ科 冬鳥または漂鳥 谷津干潟淡水地 ここではあまり見かけませんが、今日はカルガモと一緒に泳いでいました
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 やっさん Uncategorized *ダイヤモンド富士 この年は、幕張の浜から望むダイアモンド富士の時期に天候が今ひとつでした 雲がかかったので聖火台の炎のように見えました お日様が富士山の影に隠れてシルエットが綺麗です
2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 やっさん Uncategorized *国体ヨットレース 海鳥を撮りに来たら色鮮やかなヨットが、、、 今年は稲毛海岸沖で国体ヨットレースが開催されました
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 やっさん taka ミサゴがいました タカ目ミサゴ科 留鳥 谷津干潟 EOS R10+RF100-400mm いつもはカワウが止まっている場所にミサゴがいました ちょっと一休みのようです しばらくするとあちこちを見渡しながら飛び立って行きました 大空に飛翔 […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 やっさん Uncategorized *青潮について 北風が吹く日に年に数回見られる「青潮」、一見綺麗に見えますが「赤潮」と同じ海の異変です (22/7/7撮影) 東京湾では、建設作業用に浚渫工事で海底の砂を取った後の窪地が青潮発生の原因の一つだそうです 「青潮」は、海底に […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん perikan アオサギの漁 ペリカン目サギ科 葛西臨海公園汽水池観察窓 EOS R10+RF100-400mm じっと水面を見つめてボラの群れを追います 狙いをつけたようです 首を精一杯伸ばして魚を捕まえます、、、想像以上に首が伸びます 何か捕ま […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん perikan 魚をくわえたまま飛びたつダイサギ ペリカン目サギ科 留鳥または漂鳥 谷津干潟 EOS R10+RF100-400mm 獲った魚を飲み込む間もなく、仲間に盗られまいと飛び立つダイサギ
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 やっさん perikan コサギのつな渡り ペリカン目サギ科 留鳥 谷津干潟淡水地 池に浮かんだかけの上に乗ってます バランスを崩しそうになりながら移動します 器用に隣の竹に乗り移ります おっとっと うまく行きました