ペアのカワセミ?
カワセミ ブッポウソウ目カワセミ科 留鳥 17cm
初めてカワセミのメスを発見しました
下クチバシが上側に比べて橙色なのがわかりますか?

こっちはクチバシが上側も下側も真っ黒のオスです

どうやらペアのようで、並んでいるとクチバシの色の違いがわかります

オスは池の周りを飛び回ってさかんに餌を探しています
見晴らしの良い枝に止まって獲物に狙いをつけます

オスが捕まえたザリガニをメスに渡しました
(残念ながらその瞬間は撮り逃しましたが、、、)

メスは渡されたザリガニを盛んに枝に打ちつけて食べる準備をします

叩きつけられるザリガニ
しばらくして動かなくなったザリガニを丸呑みしました
これ一匹で十分お腹いっぱいになったことでしょう

いっぱい食べて、たくさんの雛を育てて欲しいものです
よく、下クチバシの色の違いに気づかれましたね。
拡大して、きづきました。
メス鳥の方が 希少なんですかね。
ザリガニの食べ方も、直接じゃなく面白いです。
メスに獲物をプレゼントするのはオスの求愛のようです
「求愛給餌」と言われる行動で、メスに受け入れられればめでたくペアになります
ちょっと目を離したために、受け渡しの瞬間が撮れなかったのは残念でした
しかし、あんな大きなザリガニを丸呑みするとは逞しいメスです