そろそろ春がきた?
スズメ目ヒタキ科 冬鳥 24cm
まだまだ寒い風が吹く日が続いていますが、ツグミもそろそろ北へ帰る頃です

北帰行のための栄養を蓄えるためか、盛んに公園の芝生で餌取りをしています

特徴的というか威嚇的というか、翼をだらんと下げた独特の立ち姿です


ハト目ハト科 留鳥 33cm
よく見かけるキジバトです、かつては山鳩と呼ばれていました

首の横にある青い模様と翼の羽色が特徴です

公園にはピンク色が綺麗な河津桜が満開でした
もう直ぐ近くの公園のソメイヨシノも咲くことでしょう

花も蕾も綺麗なピンクです

お久しぶりです。
ツグミとキジバト 体型が随分
違いますね。
ツグミは冬鳥で、戻る先は
北の国ですか?
ツグミが帰る先はシベリア東部方面ですが、東京から直線距離でも3千キロ以上あります
夏の間はそこで繁殖して冬には戻ってきます
冬の渡り鳥たちは長い距離を飛んで、本当にお疲れさまです